「とっとり方式認知症予防プログラム」 体験会

県老連では、みなさんの健康長寿を応援するために、「とっとり方式認知症予防プログラム」の普及啓発に取り組んでいます。 
「とっとり方式認知症予防プログラム」をもっと身近に感じ取り組みやすくするため希望されたクラブやサロンで「体験会」を開催しています。 
令和7年度は、既に16カ所で開催が決まっています。興味・関心のある団体は、県老連へお気軽にお問い合わせください。                                   

駅前クラブ(伯耆町)のクラブ活動


6月1日、伯耆町にある単位クラブ「駅前クラブ」で体験会を開催しました。参加者15人は、「座学」「運動」「知的活動」を組み合わせた一連のサイクルを60分に短縮した簡易版の「とっとり方式認知症予防プログラム」に取り組みました。運動は、「足踏み」などの有酸素運動や頭の体操を多く取り入れています。脳に酸素を届ける「有酸素運動」は、認知症予防に良いと言われています。いつものクラブ活動で行っている「百歳体操」でも「呼吸」を意識して行ってみてください。日々の活動の1つひとつから認知症予防して行きましょう。
                                                           2025.7.7