令和7年度男と女との料理教室
男と女との料理教室を開催します
核家族化や少子高齢化が進む現代において、一人暮らしの高齢者が増加しており、食事を一人で摂る(孤食)機会が増加しています。孤食は、栄養バランスの偏りや食事量の低下を招きやすく、その結果としてフレイル(虚弱)や認知症などのリスクが高まることが指摘されています。これらを予防するためには、「栄養」「運動」「社会参加」の3つの要素を日常生活の中でバランスよく実践することが重要です。本研修会(料理教室)では、誰でも簡単に作ることができる栄養価の高い料理を学び、地域や家庭に持ち帰り実践することを通じて、高齢者の心身機能の維持・向上を図るとともに、社会参加を促進し、健康長寿を目指します。

【日時・会場】
東部地区:令和7年11月12日(水)10時~13時
県立福祉人材研修センター 調理実習室
中部地区:令和7年11月13日(木)10時~13時
上灘コミュニティセンター 調理実習室
西部地区:令和7年11月11日(火)10時~13時
加茂公民館 調理実習室
【参加定員】東部:36人、中部:24人、西部:24人
【参加費】 無料
【持ち物】 エプロン、三角巾、マスク、タオル
【参加申込期限】令和7年10月30日(木)
参加申込書は、こちらからダウンロードできます

【日時・会場】
東部地区:令和7年11月12日(水)10時~13時
県立福祉人材研修センター 調理実習室
中部地区:令和7年11月13日(木)10時~13時
上灘コミュニティセンター 調理実習室
西部地区:令和7年11月11日(火)10時~13時
加茂公民館 調理実習室
【参加定員】東部:36人、中部:24人、西部:24人
【参加費】 無料
【持ち物】 エプロン、三角巾、マスク、タオル
【参加申込期限】令和7年10月30日(木)
参加申込書は、こちらからダウンロードできます