世代間交流イベント

世代間交流イベントの報告

 8月2日、エースパック未来中心で、世代間交流イベントを開催しました。
 本イベントは、異なる世代が直接ふれあうことで、互いに理解を深め、学び合う機会を提供することを目的としています。
 当日は、約300人の参加者で賑わいました。体験ブースでは、「布の絵本ちくちくチョッキン」による布で作った絵本の展示、「とっとりのお手玉の会」によるお手玉体験と販売、「伯耆町老人クラブ連合会」による大山のスケッチ体験、「倉吉の山根長生会」による折り紙体験、「米子市老人クラブ連合会」による とんとこ紙相撲体験やクラフトテープでの小物づくり、将棋体験などなど、若い世代にとっては、高齢者の豊かな人生経験や知恵に触れる貴重な時間となり、高齢者にとっても、こどもたちの元気な姿に触れることで新たな刺激を得る機会となりました。
 また、ステージでは、布絵本の読み聞かせやお手玉あそび、「マジカル近藤さん」によるマジックショー「スマイルせつこ」さんによる腹話術、「米岡神社麒麟獅子舞保存会」の麒麟獅子本舞、舞の後は、「1年間健康にすごせますように!」と獅子に頭をパクリ!かんでもらうイベントも行いました。
 県老連の若手委員、女性委員の6名の方にスタッフとしてお手伝いいただきながら、ブース体験やステージなど、とても多くの方と交流が出来ました。午前、午後のステージの最後には、ビンゴ大会で大盛り上がりし、とても楽しいイベントになりました。
 こうした世代間交流を通じて、高齢者の社会参加や生きがいづくりを促進し、地域全体の絆を深め、誰もがいきいきと暮らせる活力あるまちづくりを目指しています。
2025.8.5




8月2日 世代間交流イベントを開催します

 世代間交流イベントは、異なる世代がふれあい、互いに学び合うことを目的としています。

若い世代にとっては、高齢者の豊かな人生経験や知恵に学ぶ貴重な機会となり、高齢者にとっては、新たな刺激を受ける場となります。
 こうした交流は、高齢者の社会参加や生きがいづくりにもつながり、日々の生活に張り合いをもたらします。世代を超えたつながりを大切にしながら、地域社会全体の絆を深め、誰もがいきいきと暮らせる、活力あるまちづくりを目指しましょう。


 
1.日時・会場
   令和7年8月2日(土)
    午前10時~午後3時まで
   エースパック未来中心アトリウム
    
倉吉市駄経寺町212-5
        (倉吉パークスクエア内)

 2.内 容
    体験ブース
     (折り紙、お手玉、紙ずもう など昔のあそびや
      夏休みの宿題になる体験)
        ※数に限りがありますので御了承ください。

        作品の物販もあるよ!
    ステージ
     (マジックショー、腹話術、絵本の読み聞かせ
      お手玉あそび、麒麟獅子舞 など)

 4.参加費  無料



                                                         2025年06月12日