「とっとり方式認知症予防プログラム」リーダー養成研修会(共募)
「とっとり方式認知症予防プログラム」リーダー養成研修会の報告
フレイル予防や認知症予防として「とっとり方式認知症予防プログラム」をクラブ活動等で取組んでもらう為にリーダー養成研修会を各地区で開催しました。
コロナの影響で西部地区会場での研修会は延期になりましたが、各地区無事に開催できました。
今年度は、プログラムの「知的活動」を中心に考える内容で、グループに分かれ自身の活動についてどんな認知機能に効果があるのか考えました。最後に、グループで話し合ったことなどを発表し他地域がどんな活動を行っているのか学ぶ機会になりました。
今、行っている活動と併せて、「運動」や「知的活動」を組み合わせ、認知症予防やフレイル予防に取り組んで行きましょう。
【東部地区 7/4】


【中部地区 7/12】


【西部地区 10/27】


「とっとり方式認知症予防プログラム」リーダー養成研修会を開催します
新型コロナ禍において、外出や活動の自粛により心身機能の低下(フレイル)や認知症が発症することが懸念されています。
フレイル予防や認知症予防のため「とっとり方式認知症予防プログラム」を地域の活動として取り組んでいいただくため、リーダーとして活動している方や今後のリーダーとして期待される方を対象にリーダー育成を目的として開催します。

1.日時・会場
【東部地区】
令和4年7月4日(月)午後1時30分~3時30分
鳥取県立福祉人材研修センター 2階 中研修室
鳥取市伏野1729-5 TEL(0857)59-6351
【中部地区】
令和4年7月12日(火)午後1時30分~3時30分
倉吉市山根529-2 TEL (0858) 26-4441
【西部地区】→7/20を延期
令和4年10月27日(木)午後1時30分~3時30分
米子市末広町293 TEL (0858) 35-4171
2.内 容
「とっとり方式認知症予防プログラム」リーダー養成
講義・演習
【講師】鳥取県作業療法士会
3.参加定員 各地区30人程度
4.参加対象者 老人クラブ役員、リーダーとして活動をしている会員、
今後のリーダーとして期待される会員
5.参加申込方法 「参加申込書」を提出してください。
「参加申込書」は、こちらからダウンロード出来ます。
6.申込期限 東部地区:令和4年6月27日(月)必着
中部地区:令和4年7月05日(火)必着
西部地区:令和4年10月19日(水)必着